自分が変わること

月刊「点字ジャーナル」連載コラム

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

男と女の間には(その2)

2017年10月号掲載 毎日新聞夕刊報道グループ記者(当時)/藤原章生 男と女の違いというより、個と個の物の考え方の違いではないか。 世の現象を考える際、カテゴリー(枠)にはめて現象をとらえる人と、できる限り枠を取っ払いその個に答えを求めようとする…

男と女の間には(その1)

2017年9月号掲載 毎日新聞夕刊報道グループ記者(当時)/藤原章生 わかり合えない溝があったのか。 先日、エッセイストの酒井順子さんにインタビューした後、少し落ち込んだ。うまく話を聞き出せないまま終わった感じがしたのだ。 それは、男と女という属性…

30歳、大町、冬の感覚

2017年8月号掲載 毎日新聞夕刊報道グループ記者(当時)/藤原章生 1991年春から1年間、北アルプスの麓に住んだ。安曇野の奥、大町市という街で、私は30歳だった。 当時は年齢のことなど意識していない。30歳になったんだから、といった考えはなかった。そ…

1−4−7の法則

2017年7月号掲載 毎日新聞夕刊報道グループ記者(当時)/藤原章生 「1−4−7(イースーチー)の法則」というのがある。というか私が勝手に思いついた人間理解法だ。もしかしたら、誰かがすでに言っているかもしれないが、考えがまとまったので、ここで説明…

団塊の世代の沈黙

2017年6月号掲載 毎日新聞夕刊報道グループ記者(当時)/藤原章生 「団塊の世代」という言い方は、作家の堺屋太一さんの発案だが、本人もここまで浸透するとは思っていなかったらしい。私もある頃までは「全共闘世代」と呼んでいたが、大学進学率が2割程度…

帰巣本能とノスタルジー

2017年5月号掲載 毎日新聞夕刊報道グループ記者(当時)/藤原章生 安部公房の小説「けものたちは故郷をめざす」を読んだ時の興奮、感動を今もはっきり覚えている。高校1年の秋なので、かれこれ40年近く前のことだ。すでに「他人の顔」「砂の女」を読んでい…

「ふるさと」という物語

2017年4月号掲載 毎日新聞夕刊編集部編集委員(当時)/藤原章生 3月で東日本大震災から6年が過ぎた。NHKの番組を見ていて、「やっとここまで来たか」という思いと同時に、苦々しい気分が思い出された。 今から4年前、2013年春、私は東京から福島県の…

サンプリングの効用

2017年3月号掲載 毎日新聞夕刊編集部編集委員(当時)/藤原章生 1903年生まれ、46歳の若さで没した英国の作家、ジョージ・オーウェルの最後の小説「一九八四年」が、トランプ政権下の米国でよく売れている。それについて、新聞に何か書けという注文が入り、…